とれたて情報

学びにこだわるアフタースクールKIDS PORT Fin

先週も、毎日お子様たちとPedagogy(ペダゴジー:学びのアクティビティ)で新しい試みをしました。

”毎日のおやつに変化を!”と、おやつとして検討しているものをお子さまたちに試食してもらい今後のおやつに導入するかを決定する「会議」をしました。
登場したのは、焼きそばパン・じゃがバター・栗まんじゅう。
少し渋い響きのおやつですが(笑)きっとお子さまたちが美味しく食べてくれるのではないかと思い、セレクト。

まずは試食。そして、自分の考えをメモします(このおやつは美味しいかな?満足するかな?お友達も美味しそうに食べているかな?)
そして、最後にスタッフのファシリテーションで会議。

見事、全てのおやつが「採用」となりました。

自分たちに関係することの、決定に関与することができたことでお子さまたちは大きな興奮を見せてくれました。
また次の機会に、Finの「学び」をご紹介したいと思います。

●11月、12月 2021年からのご利用に向けた体験会を行います。
詳しくは、HPよりお問い合わせください
http://the-3rd-place.com

●Fin 代表の高野が、フィンランドの教育についてwebの記事を書いています。
https://valed.press/_users/16921478

KIDS PORT Finの詳細情報はこちらからどうぞ
https://hamadayama.ne.jp/shops/life/kids-port-fin/

関連記事

  1. 浜田山三丁目サロンより春のおすすめコースのご案内です
  2. Saturdayプリスクール
  3. 年中〜小2くらいまでお子様むけ、土曜日プログラムのお知らせ
  4. 自然食品「みのり」
  5. 樫の木
  6. 松原自転車
  7. 「成田西公園」
  8. forestmoonからのお便りです!

新着情報

ヨーデル北川桜とエーデルワイスムジカンテン ヨーデルゆっくりコンサート 〜日本とドイツの文化交流〜

本公演は、 日本とドイツの文化交流がテーマ!ドイツのヨーデル、カウベル、アコーディオン、…

民間学童保育KIDS PORT Finから12月のイベント・セミナーのお知らせです!

浜田山の民間学童保育KIDS PORT Finです。おかげさまで2017年に設立してから6年を迎…

旬彩「あさ野」

旬彩「あさ野」霜月のコースをいただきました。秋の味覚を目で楽しみ、舌で味わい…

お店の情報を掲載しませんか?

杉並区暮らしの情報

Facebook

タウン情報誌ダウンロード

ハートライン浜田山 第46号
浜田山ミセスの生活情報誌「ハートライン新聞」最新号です。
毎号「洋服屋さん」「パン屋さん」などのテーマで特集を行っています。

バックナンバーはこちらから
ご覧になれます

PAGE TOP